【フィギュア買取】Portrait.Of.Pirates ワンピース 大量 50体以上 POP フィギュア

P.O.P(Portrait.Of.Pirates)

Portrait.Of.Pirates ワンピース 大量 50体以上 POP フィギュア 買取 – 商品の概要から実際の査定額まで

更新日:

買取商品の概要

Portrait.Of.Pirates(P.O.P)は、メガハウス(MegaHouse)が展開する大人気フィギュアシリーズで、ワンピースのキャラクターたちを高クオリティな造形と塗装で再現したものです。2004年にシリーズがスタートし、現在までに数多くのキャラクターやバージョン違いがリリースされています。

✅ P.O.Pシリーズの特徴

  1. ハイクオリティな造形

    • キャラクターの細部までこだわり抜かれた造形で、原作やアニメのイメージを忠実に再現。
    • 迫力のあるポーズや表情が魅力的。
  2. リアルな塗装・彩色

    • 服の質感やダメージ表現、筋肉の陰影など、細かい部分まで丁寧に塗装。
    • メタリック塗装やグラデーション塗装などを採用し、フィギュアの質感を引き立てる。
  3. 豊富なラインナップ

    • 麦わらの一味はもちろん、四皇、王下七武海、海軍、革命軍、超新星など幅広いキャラクターが登場
    • ルフィやゾロといった定番キャラは、複数のバージョン違いが発売。

査定のポイント

今回は全て開封品の状態でしたので、フィギュアの状態を注意深く観察し、状態の良し悪しを見極める事に重点を置きました。

Portrait.Of.Pirates ワンピース 大量 50体以上 POPの高値買取画像

実際の査定額

今回のお品物は全て開封済み。一部に破損がある物もございましたが、それでもこれだけ大量のPOPの査定のご依頼をいただけてとても嬉しいです!

箱などには経年劣化もありましたが、それでも状態はわりと良かったです。今回は128,000円でのお買取りとさせていただきました。

POPシリーズと言えばワンピースフィギュア好きなら説明は不要ですね。メガハウスから販売されている超人気シリーズです。
2004年にルフィを発売してから2019年現在まで、多くのワンピースファン、フィギュアファンに愛されるロングセラーシリーズでございます。

POPが発売から15周年を迎えるなんて、当初想像できた人は居たのでしょうか。これもワンピースの濃密な作品性とそのファンの愛の深さが生み出した結果なんでしょうね。

そんなPOPは大小さまざまなキャラクターが美しい造形で立体化されているのがポイント。ヘッドパーツやハンドパーツ、その他の付属品でキャラの表情を豊かに演出しています。自分の好みのキャラクターだけ集めるも良し、1から全部集めて壮大な景色を楽しむも良し。楽しみ方もさまざまです。

商品によっては価格が中々のものもありますが、ファンでも十分に納得できる出来栄えのシリーズだと思います。
ただ、全部集めようと思うとかなりのスペースが必要なのでそこが問題ですね(笑)

未開封ですと更にお値段は跳ね上がるのですが、箱に入った状態のまま未開封で保管するのはかなり大変かもしれません(汗)

まとめ

P.O.Pシリーズは、ワンピースファンにとって「最高峰のフィギュアブランド」と言えるでしょう。特に「MAXIMUM」シリーズは圧倒的なクオリティを誇り、コレクターの間でも非常に人気が高いです。

📌 「ワンピースのキャラクターを最高のクオリティで手元に飾りたい!」
📌 「ワンピースフィギュアを集めるなら、まずはP.O.Pから!」

そう考えているなら、Portrait.Of.Piratesシリーズは絶対に外せないフィギュアブランドです! 🎯🔥

投稿者プロフィール

1987年生まれ。大学卒業後、アメリカはニューヨークへ留学。
1年半の滞在を経て日本へ帰国するもそこから約1年間、無気力にダラダラと過ごす。
このままではいかんと一念発起し2012年に個人事業主としてフィギュア買取り事業をスタート。
2014年、合同会社BlueTreeを設立。
2020年、店舗となるホビー買取専門BlueTreeを開店。
2024年、法人設立より10周年の節目を迎える。
延べ10,000件の査定実績と「誠実・丁寧」をモットーにリユース業界を歩み続ける。

青木 勇也をフォローする
P.O.P(Portrait.Of.Pirates)フィギュア 買取り成立商品メガハウスワンピース
シェアする
青木 勇也をフォローする
ホビー買取専門BlueTree(旧おたかランド)の買取ブログ【フィギュア、ゲーム、漫画全巻セット、CD/DVD/Blu-ray、鉄道模型の買取ならお任せください!】
タイトルとURLをコピーしました